2015年11月18日
お母さんに「愛してるよ」
日々、いろいろな方の治療をさせていただいていると、
いらっしゃった方々から様々なお話しを伺います。
ご年配の方も多いため、大変人生の勉強になる貴重なお話しも多く伺います。
せっかくのよいお話しなので、ご本人の許可をとりながら、
ときどき匿名でお話しをご紹介させていただこうと思います。
先日、70代の女性の患者さんからこんなお話しを伺いました。
離れて住んでいる娘さんと仲のよいご様子で、
以前は手紙をたびたび交換したり、最近ではいつもメールなどでメッセージのやりとりをしているそうですが、
なぜかメッセージの最後はいつも
「お母さん、愛してるよ」
だったのだそうです。
親子で「愛してる」なんてちょっと気恥ずかしい感じもしますが、大変素敵なメッセージです。
でもなぜ、そんなに毎回「愛してる」を添えるのでしょう。
ある日、娘さんがその理由を教えてくれたそうです。
「お父さんがいつもお母さんに言っていたから、
お父さんの代わりに言ってるんだよ」
このお母さんはご主人と大変に仲がよく、
また、粋な感じのご主人だったようで、何かにつけて「愛してるよ」と口癖のように言っていたそうです。
娘さんは子どもの頃からそれを見ていて、
ご主人が他界された今、お父さんが言いたいはずの「愛してる」を、
お父さんの代わりにお母さんに言ってあげようと思ったのでしょう。
こんなふうにして、亡くなった方の思いが今も生きている方を励ましている。
お父さんの優しさが、娘さんの中で生きている。
とても感銘を受けるお話しでした。
春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802
いらっしゃった方々から様々なお話しを伺います。
ご年配の方も多いため、大変人生の勉強になる貴重なお話しも多く伺います。
せっかくのよいお話しなので、ご本人の許可をとりながら、
ときどき匿名でお話しをご紹介させていただこうと思います。
先日、70代の女性の患者さんからこんなお話しを伺いました。
離れて住んでいる娘さんと仲のよいご様子で、
以前は手紙をたびたび交換したり、最近ではいつもメールなどでメッセージのやりとりをしているそうですが、
なぜかメッセージの最後はいつも
「お母さん、愛してるよ」
だったのだそうです。
親子で「愛してる」なんてちょっと気恥ずかしい感じもしますが、大変素敵なメッセージです。
でもなぜ、そんなに毎回「愛してる」を添えるのでしょう。
ある日、娘さんがその理由を教えてくれたそうです。
「お父さんがいつもお母さんに言っていたから、
お父さんの代わりに言ってるんだよ」
このお母さんはご主人と大変に仲がよく、
また、粋な感じのご主人だったようで、何かにつけて「愛してるよ」と口癖のように言っていたそうです。
娘さんは子どもの頃からそれを見ていて、
ご主人が他界された今、お父さんが言いたいはずの「愛してる」を、
お父さんの代わりにお母さんに言ってあげようと思ったのでしょう。
こんなふうにして、亡くなった方の思いが今も生きている方を励ましている。
お父さんの優しさが、娘さんの中で生きている。
とても感銘を受けるお話しでした。
春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802