2012年09月21日

パンとカレー

昨日ご来院された患者さんから、パンとカレーの差し入れをいただきましたicon12

オーガニックで美味しい、人気のお店のものです。



お仕事の後、ありがたく頂戴いたしました。ちょっとヘルシーになった気分!





春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802  

Posted by もちづき at 14:28Comments(0)日記

2012年09月10日

新しい?

先日、とある患者さんを治療させていただいた際、

「こういうのは初めてです。これは新しいですね~」
と、治療の技を関心していただきました。

でも、新しくはないと思います。たぶん、400年くらい前からあります(笑)。



春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802  

Posted by もちづき at 14:37Comments(0)日記

2012年06月06日

保護者さん

ご宗家の整体院で治療を受けた方のご紹介で、
バスケをされている高校生の方を何人か治療させていただきました。

私から見ると、自分の姪くらいの女の子たちが、
大きな怪我を抱えながらトレーニングに励んでいるというのはちょっと痛々しいものがありました。
やはり、スポーツの世界も厳しいものです。
一生使っていく身体ですから、好成績を狙いながらもなるべく怪我のないよう、
大事にしていただければと思います。

ところで、今回、娘さんのために熱心に治療院を調べ、来訪して下さったお父様や、
遠方から生徒のために車を運転して来られたコーチの先生にお会いし、
保護者の方々の愛情に心温まるものを感じました。

こういった方々の期待に応えられるよう、これからも日々技術を磨いていきたいと思います。


春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802

  

Posted by もちづき at 18:56Comments(0)日記

2012年02月29日

名刺入れ

先日、警察の方から落し物が届いています、とご連絡をいただきました。
うっかり、名刺入れをバスの中に落としていたようで、
中の名刺を見て当院にご連絡をくださったようです。

「とりに来てもらえますか?」
とのことでしたが、乗っていたのが静岡~東京間の夜行バス、
届いていたのは東京の警察署でしたので、ハイ、それじゃ今から、というわけにはまいりません。

安物の名刺入れひとつ、失くしたままでもたいした損害はないのですが、
せっかくのご好意ですし、お手数ながら郵送で書類をやりとりし、
静岡まで送っていただくことにいたしました。

バスの中にあったなら、東京の警察署でなく静岡の駅で保管しておいてくれればいいのに・・・
と思ってしまいましたが、なかなか難しいのでしょうか?

以前、東京の電車内で失くしものをしたときは、すぐに駅間で連絡をとりあって
迅速に対応していただいた記憶があるのですが・・・

以上、治療とはまったく関係ないお話しでございました。



春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802
  

Posted by もちづき at 18:44Comments(0)日記

2012年01月05日

賀正

新年明けましておめでとうございます。

春風館治療院も、無事初めてのお正月を迎えました。
2012年も引き続き、少しでも地域の方々のお役に立てるよう精進して参ります。
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。


春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802

  

Posted by もちづき at 13:11Comments(0)日記

2011年12月08日

贈り物に整体?

先日患者さんの一人がご来訪され、2回分の治療費を置いていかれました。
ご本人ご予約の前払いではなく、その方のお母様の治療費です。

なんでも、もうすぐお母様の誕生日だそうで、
そのプレゼントとして、当院の治療2回分をその方が支払いたいとのお話しでした。
寒い中、心温まるお話しです。

大切なプレゼントに当院の治療を選んで下さるとは、ありがたいことです。
少しでも親孝行のお手伝いができるように、張り切って治療にあたらせていただこうと思います。


春風館治療院
予約受付 TEL:054‐201‐9802

  

Posted by もちづき at 17:59Comments(0)日記

2011年11月09日

TPPと医療保険と整体

新聞やニュースを騒がせているTPPの話題がどうしても気になってしまうので、
今日は少しだけそのことに触れてみたいと思います。

野田首相は誰がなんと言おうと参加するつもりのようですが、
一般庶民としては、これからアメリカ式のルールに則った経済活動をするとなると、
怖くて心配なことがたくさんあります。

心配のひとつが、医療保険についてです。

もともと、「今の保険制度はだんだんお金が大変になってきているので、
これから保険がきく範囲は縮小されていってしまうのではないか」
というようなお話しも聞いていたのですが、
今後、保険商品を売り込みたいアメリカの圧力がかかるとなると、
日本の皆保険制度というもの自体が、根本的に変わってしまうのかも知れません。

当治療院はもともと保険適用外で実費治療ですので、
仮に保険証が使えないような世の中になったとしても、治療費などに特に影響はありません。
もし周囲の医療機関での治療費が高額になってしまうようなことになったら、
そのときは地域の皆様のために、なおのこと頑張る覚悟でおります。

しかし、整体師である自分が治療できる症状はあまりにも限られています。

できることなら、
貧富によらず国民の誰もが安心して医療機関に行ける環境があり、
その中でお困りの方が選択肢のひとつとして、当治療院をご活用いただけるような、
そういう世の中であってくれることを願っています。


春風館治療院  

Posted by もちづき at 18:17Comments(2)日記

2011年11月01日

今日から11月

今日から11月となりました。

早いもので8月下旬より治療を始めさせていただいている春風館治療院も、
開院して2ヶ月以上が過ぎたわけです。

まだまだ駆け出しの駆け出しといったところですが、
この間にも、いろんな症状をもった方がご来院されました。

辛い症状を抱えた方がご紹介や口コミで自分を頼って来て下さることには、
大きな責任とプレッシャーを感じます。
しかしそれ以上に、大変ありがたいことだと感謝の気持ちと喜びが湧いてまいります。

今後も授かった技術と誠実さを武器に治療にあたらせていただきます。

引き続き、春風館治療院をよろしくお願い申し上げます。


春風館治療院  

Posted by もちづき at 17:21Comments(0)日記

2011年10月20日

制服

先日、南龍整体術創始者の寺西弘陽先生が、
新しい稽古着を送って下さいましたicon12
開院のお祝いとしてお贈り下さったとのことでしたので、
ありがたく頂戴いたしました。

南龍整体術はもともと古武術の技ですので、整体の技を教わる場合、
受講中の制服として武道の稽古着を着用します。

いざ治療にあたる場合、熟練した先生やもともと武術の達人の方であれば、
服装によらず威厳が漂うものだと思われますが、
私の場合、体格も貧弱でそういった威厳がまったくありません。
自分自身治療者としての自覚を高め、
患者さんにも整体術の治療者であることが分かりやすくなるように、
治療の際は武道着を着用するようにしています。

先日、ある患者さんに
「簡単に骨を動かせるなんて、整体師はこわいですね!」
と言われましたが、
稽古着を着ているからと言って別に投げたり関節をとったりするわけではありませんので、
安心してご来院いただきますようお願い申し上げます。


春風館治療院  

Posted by もちづき at 18:15Comments(0)日記

2011年09月08日

秘伝の強み

皆様たくさんのご紹介、ご来院ありがとうございます。

痛みがとれた、楽になったと言っていただけると、
開院させていただいて本当によかったとしみじみ思います。

若輩者の自分がこのような効果を上げることができるのは、
残念ながら私に特別なセンスや才能があった、ということではなく、
単に教わった技術がすごいから、ということにつきます。

400年の歴史を持つ治療術に出会えた幸運に感謝です。

ゲームのドラゴンクエストに例えて言うならば、
自分はまだLV1とか2の状態のくせに、
最初から最強の剣をもらっているような感覚です。

自分が発揮できているのは、まだまだ南龍のもつ力のごく一部でしかありません。
日々精進して、もっともっと地域の方々のお役に立てるようにがんばります。



春風館治療院

  

Posted by もちづき at 19:41Comments(0)日記